原因はラジエターキャップではなかった
やっぱり漏れているみたい。
三か月程前に、ラジエターキャップを交換したらクーラントの減りがおさまったので、キャップが原因だと思っていました。
だけどまた、減りが早くなってきました。
朝から減っていた
何気なくボンネットを開けてみるとLowまで減っていたのでとりあえず満タンまで継ぎ足してお出かけ。
コンビニで休憩中しているとなにらや様子がおかしいです。

エアコン入れてないのに、水滴のようなものがポタポタ落ちてます。
はいつくばって見てみると、甘い臭いがしています。これがクーラントの臭いっかって、これだけ漏れて初めて気づきました。
さらに覗いてみると、1秒に1滴くらいのペースでクーラントが漏れてます。ラジエターの上の方からですかね。
とりあえず家に帰る。
100kmほど走って家に帰るとLowまで減っていました。

翌日、ラジエターを覗いてみると、緑色のクーラントがカピカピになってます。
さすがに漏れ量が多いので、修理に出すことに決めました。
マツダでラジエター交換してもらう
工場に入れて20分くらいで見積もりを貰う。おそらくラジエターの上側から漏れているとの事。トータルで7万円の修理費とのこと。
新品のラジエターが4.7万円で周辺のホース0.7万円と工賃1.6万円です。
因みにリビルド品だと、1万円くらいしか変わらないそうなので新品にしました。
代車にデミオくんを貸して頂きました。
修理は3日でできました。
本当にラジエター交換しないといけなかったの?
それは正直わかりません。もしかしたら、ラジエター上部に接続するウォーターホースを変えるだけで直ったかもしれません。
だけども、このホース結構深い所を通っているので、作業に手間がかかります。=工賃がそこそこかかります。
もしウォーターホースを交換しても漏れが治らなかった場合、もう一度マツダに持って行ってラジエターの交換をすることになります。
そうすると、2回分の工賃がかかります。
直感でしかないのですが、ラジエターが原因ぽいと思ったので思い切って交換してみました。それに何回もマツダに行くのがめんどくさかったのもあります。
なにわともあれ治りました。
まとめ
・新品のラジエターに交換すると7万円かかる。
・リビルド品を使うと6万円でできる。
・クーラントは甘い匂いがする。漏れているとわかる。