2009latae でも快適に使えてる
僕はmac book miniを親父に貰ってからずっと使っています。気づけば、Windows10をインストールして現役で使っています。
HDDがカリカリ鳴ってたので交換したのと、メモリは4GBに増設してます。
そんなこんなで、2009 lateのモデルだけど全然普通に使えてます。
んま、ゲームとか思い作業はしないからね。だいたい、ブログ書いたりするくらいかな。
それでも、7年っていったらすごいですよ。幼稚園児は中学生になっちゃうし、三回目の車検通さなあかんし、来年になったら柿の実がなるレベルです。
そんなに長い期間使えるパソコンって素晴らしい。
それにディスプレイとかキーボードとかそろえちゃったので、上位のMacとかノートに移行するのがもったいない気がしてしまう。
タスクマネージャーを見てみる
といっても、7年前の化石みたいなPCが動くわけないやんって思う人がおるかもしれへんから、タスクマネージャのCPUとメモリの使用状況のスクショをアップするよ。
ブラウザでタブを8個開いた感じでこれです。僕はたいたいこれくらいタブを開きっぱなしにしています。(8個はたまたま開いてました)
ブラウザが立ち上がった状態ではCPUに余裕があります。Core2Duoですが十分そうですね。かなり健闘しています。

また気になるメモリですが、ほぼ2GBしか使ってません。よくパソコンを魔改造する時は、メモリの増強を考えますが、この使用状況をみるとその必要はないことがわかります。

8GBとか16GBとかは、マジのヘビーユーザーにしかいらないでしょう。
4GBで十分です。逆に2GBだと、使用量に余裕がないので、少し負荷が上がると途端に遅くなる可能性があります。
ということで、ブラウザを快適に使うための必要で十分なメモリ量は4GBです。
今後の魔改造
メモリは増設する必要がないという事がわかりました。そもそもmac mini 2009 lateの場合は8GBにすると動作が不安定という話を聞いたことがあったので、6GBに増設しようか悩んでいたのですが、その必要はなさそうです。2GB+4GBのような中途半端な構成にすることも気になりますし。
SSDがどんどん安価になってきていますが、いつかタイミングで交換しようかなと思っています。
まとめ
・Windows10でも快適に使えてる
・メモリは4GBで十分。ブラウジングなら2GBしか使わない。
・あとはSSD化くらいかな
[…] mac mini 2009 lateにWindows10を入れても快適に使えてるよ!メモリは4GBで十分 […]