BRUNOホットプレートはグランデサイズがおすすめ

雑貨屋でよく見かけるオシャレなホットプレート、ついに手に入れました。

日常の生活をおしゃれに変えてくれる気がする魔法のアイテムです。実際に使ってみたので、

サイズで悩んでる人に参考になればと思います。

僕はグランデにしましたが、すごく満足しています。

焼きそばを豪快に混ぜるには大きい方がやりやすいです。

また、グランデサイズでも一般的なホットプレートよりは一回り小さいので、収納や取り回しに苦労しません。
 
 

とにかく可愛いくておしゃれ

細かい話は置いといて、外観をチェックしてみましょう。
 
 
本当にもう最高です。
箱からかわいいです。
 
 しかもフタをペロッとめくると、横からみた絵が書いてあります。
この箱は残したくなりますね。表面はツルツルで質感が高いです。
 
 

本体の外観

軽くて赤の発色が綺麗でかわいいです。
シンプルでかわいい温度調節レバーがついています。

シンプルでわかりやすい。

 

フタ

フタは、グランデサイズだと取っ手が握りやすくなっています。あとすごく軽いですね。

これなら、熱くなっても女性でも持ちやすいです。

あと、コンパクトホットプレートの場合は、丸い金色の取っ手ですがこれがハゲてきます。(店にある見本品がそうなってました。)
 
 

プレート

次はプレート。
たこ焼きプレートと、普通のプレートです。
 
プレートは取り外して、丸洗いできるようになっているので衛生的です。
フッ素加工されていて、ツルツルです。硬いフライ返しで擦ったり、掃除の時にゴシゴシこすり過ぎないようにしましょう。あまり神経質になりすぎなくてもいいかもしれませんが、フッ素が綺麗に残っていると、焦げずに焼けて料理が捗ります。
 

おしゃれなレシピ本が付いてる

おしゃれな料理の作り方が紹介されています。
中身はこんな感じです。
 
 
お洒落すぎてどうやったらこんなんできるの?って感じです。
 
因みに僕もお洒落に餃子を焼いてみました。
 
生活感マックスですみません。
 
 
 

コンパクトorグランデ?

サイズはすごく悩むと思います。

店の見本を何回見た事か。ブルーノのホットプレートを買うことは決めたんだけど、サイズをどうするか決めきれないって人多いと思います。

買った僕から言わせてもらうと
2人以上で使うならグランデですね。

お好み焼きを2枚一緒に焼いたり、焼きそばを作るにはグランデサイズがないと厳しいです。

サイズ感はこんな感じです。
 
 
グランデと言っても普通のホットプレートよりは小さいので、2〜3人家族向けのサイズと考えればいいです。
4人以上なら、普通の家電メーカーの大きいホットプレートが使いやすいかもしれません。

コンパクトホットプレートは1人で使う場合や、2人用のダイニングテーブルを使っている場合におすすめです。

でも声を大にして言いたいのは
 
置けるならグランデサイズにしておこう!
 

という事です。

実際にグランデサイズを使っていますが、デカくて邪魔やなと思った事はありません。
むしろ2人で使ってギリギリ不自由ないぴったりサイズという印象です。
何度もいいますが、グランデサイズでも一般的なホットプレートより小さいですからね。
4人用のダイニングテーブルに置いたらこんな感じです。
 
グランデサイズで、タコパとか、アヒージョパーティーするとインスタ映えして良いですし。

お洒落なホットプレートのいいところ

 
このホットプレートのいいところは、何と言ってもおしゃれな事です。

ホットプレートにしては高めの値段設定ですが、このお洒落なホットプレートで料理を作れば気分が上がります。

普通にお好み焼きをするだけでも、ホットプレートのおかげでお洒落でなんだか楽しくなってしまいます。

ホットプレートは何年も使うものだから、少々高くても気に入った物を買いましょう。
気に入らない物を安いからという理由で買っても、物を大事にできません。
気に入った物を大事に使うという事はすごく幸せな事です。
 
 

収納してもサマになります。

 
うん。美しいです。
これがあるだけで部屋のオシャレ感がアップします。
使ってなくても置いているだけで、インテリアになる価値もあります。
(平プレートとたこ焼きプレートを重ねて置いているので、フタが宙に浮いて状態に見えます。)
 
 

まとめ

・置けるならグランデがおすすめ。
・このホットプレートを気に入って、手に入れたなら、大事に使おう。

【最大2.5%還元】アマゾンの買い物で得する方法

商品を購入する前に、いったんアマゾンギフト券を購入しましょう。

ギフト券の購入で最大2.5%分のポイントが貰えます。
そして、欲しい商品をギフト券で買えばいいのです。

普段からアマゾンで買い物をしている人は多いとおもいます。
どうせアマゾンで買い物するなら、 ギフト券を買っておいてポイントをもらうとお得です。

ギフト券について詳しくは公式サイトを見て下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

稼ぎたいならこの記事