パッと読むための目次
ロードはやっぱり室内保管でしょう
ロードバイクは室内保管に限ります。嫁にはなんとか許可を得ました。
- 本体と部品が錆びるのが嫌
- 盗まれるのが心配
- 飽きないデザインの一生モノなので、室内で大切に管理したい
しかし、フローリングに直置きする訳にもいかないので
ロードバイクのスタンドが必要になってきます。
特に僕は賃貸に住んでいるので部屋を傷つけない室内保管方法が求められます。
あと何より嫁の機嫌を損ねてはならないので、できるだけ邪魔にならないようにする事も大切です。
この記事では僕の自作したロードバイクスタンドだけでなく、市販のスタンドの種類についても紹介します。
僕が自作したロードバイクスタンド
これが僕が作ったロードバイクスタンドです。
見た目が木でおしゃれなのと廊下の脇に置いているので圧迫感が少ないのがポイントです。
まぁスタンドというか自転車置きレールって感じですね。こんな感じでいいなら1500円程度で作れました。
因みにこのスタンドでは自転車が自立しませんでした。
なので、壁に立てかけています。
最低限の床を傷つけない役割は果たしてくれています。
スタンドを自作したくてたまらなかった
ロードバイクを注文したら、どうやって部屋に置こうかと考えているうちに、納車よりもスタンドの制作が楽しみになっていた。
そんなウキウキの勢いノリノリだったので、ロードバイクスタンドの3D CAD図面を書いてみた。
これが制作したスタンドの図です。簡単な構造です。
縦型のスタンドも考えたのですが、横置きの方が安定するかと考えてボツになりました。
横置き自転車スタンドのDIY
という事で早速作ってみましょう。
ロードバイクの場合、スタンドの長さは1.4mあればOKです。
20×60×1400が2本と、10×30×1400の木材を、ボンドと目ねじで接合するだけで完成です。
SPF材にはない寸法ですが、近所の巨大なホームセンターで見つけて、ちょうど良いサイズだったので、これにしました。
こういう長い木材を買う時は、できるだけ反っていないものを選びましょう。
ボンドで木を接着して、万力で挟みます。木が反っていると、少々隙間ができるかもしれません。
しかし、目ねじを打ち付ければ多少の隙間は無くなるので気にしないで大丈夫です。
万力で固定したまま、下穴をあけて、目ねじを打ちます。下穴を開けないと、木が割れやすいので、横着しないで開けましょう。
これで完成です。
気が向けば、紙やすりで表面を綺麗にして、ニスや塗るだけでおしゃれアイテムに昇格するワトコオイルを塗ってもいいでしょう。
作ってみた感想
簡単にできました。溝が30mmだとタイヤに対して広すぎるみたいで、このスタンドだけでは自立しませんでした。
なので、ひっそりと壁に立てかけてあります…
僕のロードのタイヤは25cです。溝の幅を30mmにすると自立しないという事がわかったので、これから作る人はもっと細めに作りましょう。
フローリングに 新聞紙を敷いて自転車を置くよりスタイリッシュということで、作業は終了です。
ぼちぼちの出来です。 因みに掛かった費用は、クランプも含めて1500円程度で、安くできました。
やっぱり買おうと思った人に市販のスタンドを紹介
僕の自作スタンドを見て、やっぱり既成品がいいと思った人にはこんなものがありますよ。
と紹介しておきます。
壁に掛けるタイプ
ラブリコを使って壁に柱を立てます。そこに、ロードバイクを掛けられるフックを取り付ける事で、
自転車を壁に掛ける事ができます。
床のスペースを取らないメリットがありますが、狭い部屋では圧迫感を感じます。
MINOURA(ミノウラ) バイクハンガー4R [BIKEHANGAR4R] ロードバイク等用
ラブリコの柱の建て方は、この記事を参考にして下さい。
縦置きタイプ
次に縦置きタイプです。部屋のデットスペースにぴったり収まれば、収納効率は高いです。
MINOURA(ミノウラ) BC-V1 縦置きフックセット BC-V1
床置タイプ
自転車屋さんでもよく見かける床置タイプです。後輪をスタンドに載せます。
前輪を玄関に置いて、後輪をフローリングに置くといいです。
まとめ
- 嫁を説得してロードバイクは部屋置きしよう。
- 1500円でスタンドを自作したら、自転車が自立しなかった。
- きちんとした物が欲しいなら既成品を買おう。